座布団は気が付くとくたびれて古ぼけた感じになってしまっていたり、薄くボリュームが無くなったりということがありますよね。処分しようと思っても、そのままごみとして出していいのか悩んでしまうでしょう。
「どう処分するのが適切か」、「座布団は何ごみになるのか」をこの記事で詳しくご紹介致します。
目次
自治体ごとに処分方法が異なる
座布団は実は決まった処分方法がある訳ではありません。その方法は自治体により異なりますので、分別のルールをしっかりと把握しておくことが大切です。
よく聞く失敗談が「実家では燃えるごみで出してたから同じようにしたのになぜか回収されずにごみ収集場所に置きっぱなしになっていた」という内容です。例えその地域が燃えるごみとしての回収が可能であっても、他の自治体でも同じ処分ができるという訳ではありません。そのため、事前にしっかり確認を行い、正しい処分方法を理解することが重要です。
座布団の処分方法
座布団の処分方法をご紹介致します。大きく分けて5つの方法に分けられますので、座布団の状態、自分の都合など様々な要点を考慮し適切な方法を選びましょう。
自治体に処分を依頼
自治体に回収依頼をする場合、しっかりと分別のルールを把握することが大切です。座布団は大きさで処分方法が変わるという事もあるでしょう。大きさが大きいものであれば当然粗大ごみとしての処分になりますし、小さいものであれば家庭ごみとしての処分が可能な場合が大半です。
しかし、中にはどんな大きさのものでも一貫して粗大ごみとしての扱いになるというところもあります。また、大きいものでも小さく切断すれば家庭ごみとしての処分が出来る場合もあります。このように、処分の分別内容は自治体により大きくバラつきがありますので、お住まいの地域のごみ収集のルールをしっかり把握しておいて下さい。
不用品回収業者に依頼
処分する座布団の枚数が多い場合、処分するのは非常に大変ですね。粗大ごみとして出す場合は、1つ1つに処分費用がかかってしまいます。その為、座布団の枚数が多い場合や、座布団以外にも処分したい物が他にもある場合は、不用品回収業者にまとめて依頼した方が安く済むことが多いです。基本的に不用品回収業者は重さなどで価格が決まります。処分するものが多ければ多いほど、お得なプランなどを提示してくれますので、まずは一度どのくらいの量を処分するのかを明確にしておきましょう。
その上で、粗大ごみとして出したらどのくらいかかるのか、不用品回収業者のプランではいくらになるのかを比較し、お得に処分できる方を選ぶといいでしょう。
リサイクルショップに引き取ってもらう
まだ現役で使える座布団であれば、リサイクルショップに買い取ってもらえることがあります。しかし、どんなものでも買い取ってくれるわけではありません。基本的に座布団はどんなリサイクルショップでも扱いはありますが、その状態によっては受付できるものと出来ないもので分かれます。
目安としては、ボリュームの減り具合や汚れ、毛玉などの使用感です。あまり気にならないようなものであれば買取を行ってくれますが、そこまでの高額査定は期待しないようにしましょう。
フリマアプリを活用
リサイクルショップ同様に、フリマアプリに出品して売るという選択肢もあります。個性的であまり万人受けしないようなデザインのものでも、こうしたフリマアプリであれば好みが似ている方に直接見てもらうことが出来るので、買い手がつくことも早くなるでしょう。直ぐに現金化できないというデメリットはありますが、少しでもお得に処分したい、どうしても現金化して手放したいという場合におすすめの方法です。リサイクルショップでは買い取ってもらえなかったけど、フリマアプリなら売れたというものも多くありますので、ぜひ一度試してみて下さい。
寄付する
近所の老人ホーム、公民館など、様々な施設へ寄付をするという方法もあります。もしも寄付したいという考えがあれば、その施設に一度問い合わせを行いましょう。何の前触れもなく急に持ち込んでも、施設側は困惑してしまうでしょう。どんな座布団なのか、枚数はどのくらいなのか、使用感はどの程度なのかなど、まず問い合わせ時に情報を伝え、そこから現物を確認してもらうという流れで行ってください。しかし、今はコロナの影響でこうした外部からの寄付を制限している施設などもあります。そのため、まず最初に確認を取るという事はとても重要になります。
座布団を処分する上でのポイント
座布団は比較的簡単に処分することが可能です。特別なルール、専門的な工具などといったものは必要ありません。しかし、出来ればあまりごみとして処分したくないなという方もいるでしょう。思い入れのあるもの、プレゼントで頂いたものなどは、処分するのをためらってしまうかもしれません。そんな時に気を付けたいポイントをご紹介いたします。
打ち直しなど、再利用が出来ないか確認する
「ボリュームが無くなってしまった」「毛羽立ちがひどい」「古臭い印象を与えてしまう」こういったものは部屋の景観に合わずに処分を考える事もあるでしょう。しかし、出来れば一旦立ち止まって、再利用できるかどうか確認してみて下さい。打ち直しをすれば生き返る場合もあります。また、裁縫が得意な方であれば、座布団の一部を切り取りくるみボタンなどに形を変えて、思い出を保存するという方法もあります。
直ぐ処分を考えるのではなく、『どうすれば捨てずにまだ活用し続けられるか』、『何をすれば生き返るか』を一度考えてみてはいかがでしょうか?どうしても処分しなければいけないものもあるかもしれませんが、きっと中には大切な思い出の詰まったものもあるでしょう。捨てる事だけを考えるのではなく、これからも愛用するための方法などもぜひ考えてみて下さい。
まとめ
- 自治体のルールに沿った処分
- 不用品回収でまとめて処分
- リサイクルショップやフリマアプリで処分
- 寄付として処分
基本はこの方法が主な処分方法となります。もう再利用もできないというものであれば、手放し方をしっかり選び、後悔のないように処分することを心掛けましょう。決して処分することは難しくはありませんが、費用が掛かる場合もありますので、慎重に選ぶことを心掛けて下さい。