「ワゴンを処分したいけどどう捨てるのが正しい方法か分からない。」そんな風に悩んでいる方もいるでしょう。
この記事では、そんなワゴンの処分方法を、処分する際に意識すべき注意点などと一緒に詳しくご紹介致します。
目次
法人の場合は自治体で処分はできない
法人の場合、ワゴンは産業廃棄物としての扱いになりますので自治体に依頼することはできません。専門の業者に依頼する方法のみになります。
中には自治体でも回収を依頼できることもありますが、かなりレアなケースとなりますので、基本的には法人のワゴンは自治体で処分することはできないと頭に入れておくようにして下さい。
ワゴンの処分方法
ワゴンはどう処分すればいいのか?家庭から出た不要なワゴンの処分方法を5つのパターンでご紹介致します。
粗大ごみとして処分
粗大ごみとして処分する場合、まず自治体に連絡をしワゴン回収が可能かどうか聞いてください。粗大ごみとしての処分が可能であれば、持ち込みか回収をお願いするかを決めます。自分で持ち込む際は営業日時をしっかり確認しましょう。また、場所によっては営業時間と受付時間に差があることもありますので、しっかりチェックしておくようにして下さい。
回収依頼の場合、大体1週間前後待つことになりますので、その間に必要なシールや券などを準備しておきます。どちらでも費用にそこまでの差はありませんが、自治体によっては大きさで費用が異なることもありますので、金額もしっかり聞いておくようにしましょう。
リサイクルショップで売る
リサイクルショップへ売却する場合、買取が可能かどうか事前に確認しておいて下さい。また、大きさによっては買取不可となることもあります。家具や雑貨類を主に扱っているショップの方が、買取を受け付けてくれる率は高くなります。逆に楽器やアパレル系などを主としている場合は難しいかもしれません。
フリマアプリに出品
フリマアプリでも出品することが出来ます。出品する際は、サイズや全体的な雰囲気、素材や使用感など細かく伝えておきましょう。写真も遠目からの全体イメージの写真、劣化や汚れなどがあればその部分をアップで写し、その他様々な視点からの見た目を分かりやすく掲載してください。説明欄にはしっかり言葉で解説し、ユーザーが想像しやすいように意識して、丁寧な出品を心掛けましょう。
買い替え時に下取りに出す
ワゴンを新しく買い替える際に下取り依頼をすることが出来ます。しかし、これもまたどのお店でもこうしたサービスが受けられるという訳ではありません。必ず事前に確認するようにして下さい。もし下取り依頼が出来れば、新しいものを購入しその流れで古いものを回収してもらえるので、かなりスムーズな入れ替えが可能となります。中には、下取りすれば購入金額が安くなるなんてお得なお店もあります。ぜひ検索したりSNSなどで情報を集めるようにして下さい。
知り合いに譲る
周りに欲しい方がいれば譲りましょう。譲渡する際は、必ず細かな部分までよく見てもらい、納得した上で引き取りをお願いするようにして下さい。あらかじめ掃除をして綺麗な状態にしておくと親切です。
ワゴンを処分する上での注意点
ワゴンの処分についてご紹介致します。2つのポイントになりますので、ぞれぞれの内容をしっかり把握しておきましょう。
回収業者を見定める
不用品回収業者に依頼する際、注意しなければいけない点がいくつかあります。まずは料金です。見積もりを出してもらった後に、名目を増やし高額な請求をするという悪質な業者がいます。次に個人情報です。依頼をする場合、名前や住所を伝える必要があります。こうした貴重な個人情報を悪用するという極めて悪質な業者も存在しています。
このように全ての業者が優良という訳ではないため、依頼する際は慎重に行って下さい。ネットで業者の名前を検索したり、口コミ評価を見たりすることでどんな業者なのかをよく知ることが出来ます。
市区町村ごとのルールに則る
ワゴンの処分を行う際、必ず自治体の処分方法をしっかり守るようにして下さい。粗大ごみとしての回収は非常に様々なルールがありますが、その1つ1つが全ての自治体で統一されているわけではありません。粗大ごみとして回収可能な大きさの規定、ごみ収集場の営業時間、回収依頼した日の手順など、こうした小さく細かな部分もチェックしておくと安心です。
「前住んでいた場所はこうして処分していた」などというのは一切忘れて、今住んでいる場所の方法を第一に頭に入れておくようにして下さい。
まとめ
ワゴンの処分に悩んでいる方の多くは「処分するのが難しそう」なんて考えているかもしれません。しかし、この記事の通り難しく複雑な方法などは1つもありません。粗大ごみの場合もリサイクルショップに売る場合も必ず事前に確認しておくことで安心できますし、人に譲る際は現物を見てもらう事で双方納得することが出来ます。
まずはどんな方法でも手放す前に確認、チェックをしておきましょう。