「フライパンラックが汚れてきたから処分したい」、「引っ越しに伴っていらないから手放したい。だけど何ごみになるか分からない。」、「どう処分するのが正しいのかよく知らない。」こんな悩みや疑問を抱えていませんか?
この記事は、そんなフライパンラックの処分方法を1つずつ詳しくご紹介致します。
目次
各自治体の処分方法に従って処分する
フライパンラックの処分は各自治体により大きく異なります。処分方法は自治体によって正しい方法が違うので注意してください。例えば粗大ごみの場合は大きさの規定が違うため、ある地域では粗大ごみでも他の地域では一般ごみになるという事もあり得ます。
自分の住んでいる自治体のルールをしっかり把握しておくようにして下さい。
フライパンラックの処分方法
フライパンラックの処分をここでご紹介致します。先ほどお話ししたように、自治体により正しい方法は違います。そのため、まずは住んでいる自治体のルールに沿って処分するのが大前提となります。
粗大ごみとして処分
粗大ゴミの規定で1辺の長さが30cm以上と定められている自治体もあれば、50cm以上という場所もありますので、必ず確認して下さい。粗大ごみでの処分を行う場合、処分費用が掛かります。自分で処分上まで持ち込む場合、処分場で直接払うことが一般的ですが、戸別回収の場合は回収日までに処分シールや券などを購入しておく必要があります。大体コンビニなどで購入できるので、お買い物のついでに購入しておきましょう。
回収を依頼してから実際に回収してもらえるまで1週間程度期間が空くので、準備期間に余裕はあります。当日に自宅前に出しておけば回収してくれるのでそれで処分は完了となります。
一般ごみとして処分
サイズや素材により、一般ごみとして処分が可能になります。燃えないごみとしての処分が一般的にはなりますが、中には燃えるごみとして処分することが出来る自治体もあります。分別が分からない場合、役所やごみ収集センターなどに問い合わせを行ってください。一般ごみとして処分が可能なものに関しては、必ずごみ袋に入れて処分するようにします。そのままの状態で置いておいても回収はされません。もし自治体で指定ごみ袋があれば、その決められた袋に入れて収集場所へ置くようにしましょう。
金属ごみとして処分
素材によっては金属ごみに分別される事もあります。金属製のものであればこの金属ごみに分類されますが、もしサイズが大きいものであれば粗大ごみとしての処分が正しくなります。また、自治体によっては大きさがなくても金属製のフライパンラックは粗大ごみとして処分されることもあります。それぞれ自治体によって正しい処分は異なりますので、必ず処分前に確認しておくようにして下さい。
リサイクルショップに引き取ってもらう
汚れや劣化が少ないものは、リサイクルショップに引き取りをお願いすることが出来ます。こうした雑貨は非常に人気があり、長期的に一定以上の需要があります。その中でもフライパンラックは特に人気で、最近ではDIYなどで違った用途として求める方も多くいます。そのため、リサイクルショップではこうしたアイテムの買取を強化しているところも多くなっています。
金属製の頑丈なモノ、大きさが平均的で状態がいいものは他アイテムよりも高額査定が付くこともあります。しかし、フライパンラックはそこまで高級なものではないので、売れたとしてもその金額はちょっとしたお小遣い程度と思っておくようにしましょう。
不用品回収業者に依頼
例えば「他にも不要なラックが多くある」、「一緒にフライパンや鍋なども処分したい」、「家中の不用品をまとめて処分したい」という時には不用品回収業者に依頼することで効率的に処分できます。分別の必要もありませんし、自宅にあるものをそのまま引き取ってくれるので何の手間もありません。安くても数千円からの費用が必要となるので、フライパンラック1点だけの依頼ではなく、同時に複数手放したい不用品がある時に利用しましょう。
フリマアプリで売る
『リサイクルショップに持って行ったけど値段が付かなかった。』、『予想していたよりもかなり低い査定金額だった。』などという場合、納得できずそのまま持ち帰るという方もいらっしゃいます。そういった場合、フリマアプリなどで出品することで自分の納得できる金額での処分が可能となります。しかし、あまりにも高額な設定は出来ません。アイテムの平均的な価格や相場をしっかり把握し、その中古品という事をしっかり考慮し、常識の範囲内で料金を付けるようにして下さい。写真撮影をして掲載する必要がありますが、撮る前には必ずきれいに掃除してから行うようにしましょう。
知り合いに譲る
『引っ越してまだ雑貨類が全く揃っていないからフライパンが整理できない。』もしかしたらそんなことを考えている方がいるかもしれません。また、引っ越しなど関係なくどう整理すればいいか悩んでいるという方もいらっしゃいます。周りにそういった方がいればぜひ譲ってあげて下さい。サイズなどをしっかり伝え、問題なく使えるものであれば、譲ってあげることでお互いにメリットのある取引が出来ます。一度現物を見てもらうのもいいですね。譲った後にやっぱり使えないということが無いように、事前にしっかり確認しておくことが大切です。
フライパンラックを処分する上でのポイント
処分を行う際に特に注意すべきポイントを2つご紹介致します。
汚れなどを取り除き、出来る限り綺麗な状態にする
処分する前には必ず汚れなどをきれいにふき取っておくようにして下さい。フライパンラックは一度設置するとなかなか取り外して洗うという事はないかもしれません。そのため、埃や油汚れがどんどん溜まっていってしまいます。必ず処分前にはこうした汚れをしっかりと取り除き、出来る限りきれいな状態へと戻すようにしておきましょう。
材質によっては分解することも可能
材質によっては分解して一般ごみとしての処分をすることも可能です。その際は、怪我などに注意して行うようにして下さい。そうすれば処分費用が全く掛からなくなるため、非常にお得かつ簡単に処分が出来るようになります。全ての材質、ラックが分解可能という訳ではないので、分解作業が出来るかどうかよく見極めることが肝心です。
まとめ
フライパンを整理し、シンクしたなどをすっきり片づけることが出来るフライパンラックは、長く使う事でちょっとした不具合が出始めたりします。また、引っ越しするからもういらないという方もいるかもしれません。
フライパンラックの状態をよく見極め、掃除してから劣化具合などを念入りにチェックすればどの処分方法が正しいか、どれが最適なやり方かを判断することが出来ます。よく考え判断し、間違わないように準備しておくことが大切です。